舘祐司の気ままなブログ

カテゴリ: 花、植物

愛知県もいよいよ桜が開花ということで、森林公園に行ってまいりました。
8B560224-8C83-42BD-8135-4DFBA6A606B9

開花とはいえ、どうでしょうか見たところ咲いている木は、全体の1割から2割程度です。土曜日ということで多くのお子さん連れのご家族を見ました。ここは広い芝生があって子供が走り回るにはとてもいい場所です。一部には遊具もありますし、有料ですが植物園やボート池などもあります。
6EEB9DB2-D186-4213-A0D4-66D0EAAE0E08


830FEBBB-F0B0-463B-8B72-D035EC68CCA2

この日はお天気も良くポカポカ陽気で風は少し強いですが運動をしたら汗を掻くくらいです。
9B264E40-AA1D-47EC-80C3-3C7AF1035FA6

あと1週間ほどすれば見頃になるでしょう。
CA0A84DC-6D2B-4A7D-B889-7D303FFB6EB8

先日の梅の花もいいですが、桜もいいですね。心が和みます。
コロナ禍でなかなか外出もはばかられる日々ですが、このような広い公園なら密になることもほとんどありませんから安心です。
1599B1F1-B2C3-4936-A0A8-4DA502EF8697

桜の季節は短いです、感染予防に気をつけて花見を楽しみましょう。 
21E33ACA-8EF5-4349-882D-079EB23D29E1
 

梅の花が見頃ということで、気候も少し春めいてきたので、1週間ほど前鑑賞しに行ってきました。
DE91B44B-6678-4366-A5EF-A60FC64FF7EB

実に綺麗ですね。
A8760E98-04BF-4BC5-8C71-1653011FE850

園内に梅園となっている一角があり、見事に咲き誇っていました。
46B0A5FA-2223-4BF4-9EA5-ACAACF17BAA2

ピンク色の花も綺麗ですが、白色もいいですね。
8ECCE760-47AB-4547-9DEB-17A051F6B2A8

ピンク色も薄い色濃い色とグラデーションのようになって見るものを楽しませてくれます。
86AA2AA0-0AC5-4046-B61A-605AD464F786

こんなところが名古屋市内にあるとは知りませんでしたが、今回たまたまこの場所のことを知り初めて訪れましたが、なかなかいいところです。芝生では家族連れの方がお弁当を持ってピクニックを楽しんでいる光景を見ました 。梅の花でお花見といったところです。
66B5A1B0-AE94-4B79-BA23-9029AB71E016

これだけ多くの花が集まっていると、辺り一面梅の花のいい香りが漂っています。視覚だけでなく嗅覚からも癒されますね。

本数は少ないですが、少し変わった色の梅の花がありました。 
BB8A8938-F359-4C05-9FEB-48FEC1719097

黄色い梅の花です。これはソシンロウバイという種類だそうで、中国の原産だということです。
 95878F7C-2BED-48E7-8358-689917708318

早春を満喫することができました。 
C3A452FD-1C2D-4C9E-BE95-6836BB0135F3

さてお次は桜の開花ですね。今年は2月が非常に暖かかった関係で桜の開花時期が例年に比べ早いとのことです。名古屋は開花が3月18日頃で満開は3月28日と予想されています。
5E76360F-4E0F-4774-8870-63B60FF3B844

コロナ禍のため桜の下で宴会というわけにはいきませんが、家族単位など少人数で感染予防対策をしつつ、静かにお花見することはできますね。ではまた。

 

12月に入っても京都は多くの観光客で大賑わいだそうです。例年ですと11月が紅葉の時期でピークになり、12月になると減少するらしいのですが、今年は少し様子が違うようです。
その原因は「紅葉の遅れ」にあるようです。

そう言われてみれば、確かに近くの公園の木も今、しっかりと色づいています。
9459AA94-934D-4536-9EFE-7BCF6DD84CFA

イチョウの黄色と緑のコントラストがとてもきれいです。
28F3EB81-BDE0-47FA-8A93-FACB19F4D30C

紅葉も鮮やかな赤に染まっています。
B2EE96A3-B573-4F30-9FBC-0DF1EB6347E6
D39B0706-6F4C-4C92-A489-2A2A47DDE77A

イチョウの葉で黄色いじゅうたんを敷いたようになっています。
72EFC633-6063-495E-ABE7-19E329E45CC2
89651991-EDA1-4746-868E-CA6B4AA8F78F

まだまだ十分に楽しめますね。
43FEA907-B002-46D0-BB8E-5504BF273EB4
744FB801-B9F4-4122-8FF6-7C47EB1200C5

どうやら秋が暖かかったのが遅れた原因のようです。紅葉は寒暖の差できれいに色づくと言われています。寒さがないとなかなか美しい紅葉にはならないのです。
AFB46537-6F2E-4F5B-9E24-86F6DC6C415F

585F8B0E-BBC4-4B70-8932-95900181B63B


紅葉は春の桜と違って、割と長い期間楽しむことができますね。
9459AA94-934D-4536-9EFE-7BCF6DD84CFA

まだもう少しの間楽しめそうです。

事務所近くにあります志賀公園の桜の様子をお伝えします。(4月1日撮影)
写真 2019-04-01 18 17 15

10日ほど前から徐々に咲き始め、現在は満開一歩手前というところでしょうか。まだ少しつぼみが残っているようです。
写真 2019-04-01 18 17 55

今年は4月というのに寒い日が続いていますね。
写真 2019-04-01 18 17 00

先日4月1日に会社恒例の花見会を開催しました。この時の名古屋の気温は8度しかなく、極寒の中で行われました。
写真 2019-04-01 18 16 11

実は1年前のこの花見会は、非常に温暖な気候に恵まれました。(そのブログ
今まで経験した中で一番暖かな花見会でした。
写真 2019-04-01 19 22 52

そして今年はその逆に今までで一番寒い花見会です。この寒さの中、屋外で花見会をするのは我々くらいかと思ったら、もう一組無謀なグループがいました。
写真 2019-04-01 18 17 38

「これ完全に罰ゲームのようですね」「風邪ひくんじゃないですか」などと花見会らしくない会話もあったほどです。
僕も完全な冬の防寒着で行きましたが、それでも寒かったです。アンダータイツをはくことをうっかり忘れていました。

あれから日が経ち、桜の花もどんどん咲いています。
寒暖に関わらず、ちゃんとこの時期になると美しい花を見せてくれる桜の木、自然の恵みとでも言いましょうか。
桜の花を見るたびに、日本に生まれてよかったなあ、なーんて思います。1年に一度というところがまたいいんでしょうね。

平成最後の花見会です、1年後には令和最初の花見会をぜひ開催したいものです。



我が家のベランダで育てているカネノナルキにようやく花が咲きました。
0815D9DF-7C22-4DEE-9B94-9043E402E145

もう何年経つでしょうか、おそらく6~7年くらいは経っていると思います。
まだ小さかった頃、風で鉢が倒れて枝が折れ、瀕死状態の時もありました。割りばしで支えを作り何とか徐々に育ってくれ今では高さが50㎝にまでなりました。
3F0B6969-08EA-487F-828D-61337837C672

しかし以前から気になっていたこと、花が咲かないのです。肥料などあげていてもまったくそぶりもありませんでした。
そこで、カネノナルキの花の咲かせ方を調べてみました。
ポイントは7月20日頃から9月20日頃まで水やりを一切しないということでした。2か月も水を断って大丈夫かと不安になりますよね。この植物は葉っぱから空気中の水分を吸い込むことができるそうで、例えば雨降りの日などは根から吸い上げなくても、ちゃんと取り込むことができているそうです。

そして、その通り一昨年実行してみました。結果はつぼみの傾向さえまったくなく失敗に終わりました。

そして昨年、再度チャレンジしました。今度は水を与えない期間をもっと長くしました。まあ、ほとんど構わず放置状態といった方が早いくらいです。

すると、去年の12月初め頃につぼみが付き始めました。
033EA875-4A33-4F93-BE08-32422F78ED0C

2月に入り少しずつ膨らんできました。待望の花のつぼみです。
そして今、開花しています。
4F655E5F-87D1-4701-922E-B1B5FDA7A173
 
おそらく常にカネノナルキを育てて毎年のように鼻を咲かせている方から見れば、当たり前のことだと思われると思いますが、初めて花をつけたところを見ると感慨深いです。

こういうところが植物系を育てているところの喜びだったり、醍醐味でしょうね。

当たり前のように咲いている花とは、少し違う長い間かかって咲いた花は、やはり思いが強くなりますね。
嬉しくなります。
D07239BF-5EFE-498D-96E4-F6C10887DE25

このページのトップヘ