サービス業以外では1月4日もしくは5日が仕事始めという企業が大半だと思います。
1月4日の東京株式市場でいきなり2万3506円という26年ぶりの高値を付けニュースになっていました。
これは日本が年末年始の休暇中に米国や中国など海外市場で株価が上昇し、日本株買いを後押ししたためだと報道されていました。
26年前はバブル時代ということで、「これはバブルの再来か」などとマスコミははやし立てますが、一般庶民にはそんな雰囲気はまったくないと言っていいでしょう。
さてさてどんな1年になりますことやら、1月というのはある意味楽しみな時期でもあります。
5日は恒例の熱田神宮参拝に行きます。


僕は正月にプライベートで初詣に行き、5日に会社の仲間と行き、2回お参りをするというパターンがここ何十年と続いています。


破魔矢とあきないえびすと上知我麻神社のお札をいただきました。
「皆様にとっていい年になりますように」と祈願してまいりました。

1月4日の東京株式市場でいきなり2万3506円という26年ぶりの高値を付けニュースになっていました。
これは日本が年末年始の休暇中に米国や中国など海外市場で株価が上昇し、日本株買いを後押ししたためだと報道されていました。
26年前はバブル時代ということで、「これはバブルの再来か」などとマスコミははやし立てますが、一般庶民にはそんな雰囲気はまったくないと言っていいでしょう。
さてさてどんな1年になりますことやら、1月というのはある意味楽しみな時期でもあります。
5日は恒例の熱田神宮参拝に行きます。


僕は正月にプライベートで初詣に行き、5日に会社の仲間と行き、2回お参りをするというパターンがここ何十年と続いています。


破魔矢とあきないえびすと上知我麻神社のお札をいただきました。
「皆様にとっていい年になりますように」と祈願してまいりました。

コメント