舘祐司の気ままなブログ

2016年06月

ビートルズはたった1回だけ1966年に日本武道館でライヴ演奏を行いました。
a427be34dbbc6ada50897056657c940c


img_2

それを主催したのがなんとCBC(中部日本放送 )なんですって。(読売新聞社と共同)

o0550030212084427138


いやあ知りませんでした。
日本公演はあまりにも有名なことで、知っていましたが CBC放送が主催したとは。

ちょっと驚きました。

今から50年前の6月29日に4人は羽田空港に降り立ちました。
aflo_QKXB000875

僕は8歳のころです。なんとなく世間で「ビートルズ、ビートルズ」と騒がれていたように覚えていますが、はっきりとした記憶はありません。

小学6年生の頃に知り合いの高校生のお兄さんから「これがビートルズだよ」と聞かせてもらったところ、すごく新鮮な音楽に感じたことは鮮明に覚えています。
リンゴの絵が付いたレコード盤で曲は「プリーズ・プリーズ・ミー」でした。
img_0

のちに、友人の伯母さんから聞いた話ですが、当日会場で、席を離れたくないためトイレに行くことができず、その場で済ませてしまったということが実際にあったとか。とにかく異常な熱狂ぶりの状態だったことは間違いないようです。

司会のE・Hエリックさんが観客のあまりの熱狂ぶりに気圧(けお)されて、用意していたトークがすべて飛んでしまい、登場してたった一言「Beatles!」と叫ぶのが精いっぱいだった。という逸話がラジオで放送されていました。
20130703090934


これも有名なことですが、前座でドリフターズが演奏しました。
(ほかにも多数出演があり内田裕也、尾藤イサオ、ブルーコメッツなどがいるそうです)
hqdefault

あのいかりや長介さん率いるバンドというかコメディグループというか…です。
コメディアンとして一世を風靡しましたが、ドリフターズは実力派のプロミュージシャンでもあったのです。
img_0
ミュージシャンがスーツにネクタイ姿ですよ。歴史を感じますね。でもかっこいい。


この日本公演の模様がテレビ放送されたそうですが、なんと56.5%という驚異的な視聴率を取ったそうです。
hqdefault

これは特別番組の日本最高視聴率として記録されているそうです。
「カラー放送」と表示されているところが時代を感じます。

そして1966年7月3日ビートルズの4人は日本を飛び立ちました。
次のツアー先フィリピンに向かったのです。
そこでの演奏がビートルズ最後のコンサートになるとはその時は誰も想像していませんでした。


時がたち50年前に熱狂した人たちは、歳を重ね高齢者の仲間入りになっていると思います。

しかし50年経った今でも、そしてこれから先もビートルズが作り上げた音楽は色あせることはありません。






ちょっと遅くなりましたが、父の日に娘からビールを贈ってもらいました。

 
日々美味しくいただいています。


今年2月の誕生日には芋焼酎 のセットをプレゼントしてもらいました。

ここ最近はアルコール類が多いです。僕の趣向をよく理解してくれていてうれしい限りです。 


実はこのビール、世界に一つしかないビールなんですよ。

というのは、ラベルに僕の写真が入って、メッセージが書いてあります。


贈る側も贈られる側も楽しくなるアイデアです。

こういうことで小さな幸せを感じるわけです。



しかしその一方で、先日友人の息子さんがお亡くなりになり、お通夜に参列してきました。

子供に先立たれた親というのは、途方もなく深い大きな悲しみに包まれます。

正直なところ、なんと言葉をかけたらいいかわからず、顔を合わせたら自然に涙がこぼれてきました。

その友人とは、中学の同級生で今でもゴルフ仲間です。
僕もいたたまれない気持ちになりました。
式が終わった後も、仲間同士で言葉もなく、しばらくは座ったまま呆然とするしかありませんでした。


そのように、幸福と不幸とはいつも背中合わせで、いつ何が起こっても不思議ではないのです。

毎日当たり前に家族全員が平和で健康に暮らすことが1番良いに決まっています。

家族や友人など自分の周りの人々に感謝しながら、そういう小さな幸せをかみしめて暮らしていきたいと思います。






 

望月家の車、緑色のデミオが語り手となって物語は展開していくちょっと変わったストーリーだ。
通称緑デミ(みどデミ)と呼ばれている。

望月家は母親(郁子)おっとりした長男 (良夫)小学5年生の割に家族の中で1番大人びている次男(亨)家族の中ではちょっと浮いている長女(まどか)の4人家族である。

物語は、良夫と亨が車に乗っていた時に見知らぬ女が突然乗ってきたことからいろんな事件が始まる。


望月家の隣は細見家で、白のカローラGTが停まっている。

このカローラは通称「ザッパ」と呼ばれ、緑デミとは大の仲良しなのだ。
という具合に車同士でいろんな会話をしているのである。

すれ違いざまで、ファミレスの駐車場で、いろんなところで会話され次々に噂が広まっていくというわけだ。
急加速や急ブレーキ、急ハンドルなどには不平不満を言う。
車に感情を持たせているところがこの物語を面白くしている。
また、電車とは会話ができるのだが、何故か自転車やバイクとは会話が成立しない。 

車同士が会話する…僕は「機関車トーマス」を思い出した。

車たちは貨物列車のことを尊敬している。長い車両を引っ張って遠い距離を走るのがその理由らしい。


人間のことを車に例えた表現が楽しい。
例えば「ガルウィングドアの気分」と言ったら、人間で言うところの「お手上げ」だそうだ。

伊坂作品といえば、ウィットに富んだ会話が特長だ。

解説の津村さんも書いているが、良夫と亨の会話で、昔からSNSがあって記録が残ってたら面白いという流れで「今日、中臣鎌足さんと大化の改新の予定」という発想は面白い。

母親である郁子さんが自分の娘のちょっと頼りない彼氏について「あのね、サッカーのゴールキーパーなんて、みんな、ゴールを守るつもりでいるのよ。なのに、試合では何点も取られちゃうんだから。守ろうと思って、守れるんだったら世話ないんだから」…さすがである。

弟の亨が兄良夫の事を「名前の通りグッドマン」と指摘した。
まさにその通りのいわゆる「良い人」なのだ。実は良夫だけでなく望月家全員が善良な市民である。

その善良な市民が普通に暮らしていても、時に悪い人たちの渦に巻き込まれることもある。
 
最後のエピローグでは、ほのぼのとした暖かい望月家が描かれていて何かホッとした気分になった。
よかったね。緑デミくん。
 

明智ゴルフ倶楽部荘川ゴルフ場です。

ここ荘川ゴルフ場は、"白樺並木の映える高原にありフラットで雄大なコース。西に白山連峰を望み、北に荘川高原、南にひるがの高原と接している。"とあります。


標高が高いので夏場でも涼しくプレイができるため、7~9月はオンシーズンとなります。
距離は約6100ヤードとやや短めですが、その分コース幅が狭くトリッキーなホールもあり、方向性が定まらないゴルファーにとってはなかなかスコアがまとまらないコースです。

さて、クラブハウスはこんな感じです。
 
クラブハウス前からアウトの9番グリーンの景観です。 2本の樹がセカンドショット地点で邪魔をします。

この日はあいにく小雨の中でスタートとなり、涼しいというよりもちょっと寒いくらいです。(14度でした)

スタート前に全員で記念撮影です。 アウトの1番ティーショット付近です。

ハーフが終わって、後半のスタートの頃には雨も上がり、良いコンディションになりました。
湿度が低く爽やかな風がとても心地良いです。 最初の写真と同じアングルですが、空が明るくなりました。

44,44の88でした。スコアは上出来です。

野球の打者の◯◯打法です。


「神主打法」と呼ばれたのは落合博満選手、バットを体の前で構える独特の構えです。

ロッテ時代には2年連続を含む、3度の三冠王のタイトルに輝いています。この記録は今まで誰も成し得ていません。歴代で右の最強打者といえば誰もが落合博満選手の名を上げると思います。


そののち、小笠原道大選手が「神主打法」の後継者でした。


「振り子打法」はオリックス時代のイチロー選手です。
投手側の足を 高く振り上げその反動を利用して打つ打法です。 その動きが振り子のように見えます。
体の重心移動が大きいため高度なバッティング技術が必要です。 

どうしても内角の速球に差し込まれるというデメリットがあるためメジャー移籍後は使っていません。


「一本足打法」は王貞治選手です。
右足を高く上げ左脚一本で投手の球を待ちます。
その姿の美しさから「フラミンゴ打法」とも呼ばれました。

王選手はこの一本足打法で本塁打を量産し、868本の世界最高本塁打記録の保持者です。

昔は、個性的な選手が結構いました。


太洋ホエールズの近藤和彦選手、右手と左手を離してバットを担ぐような構えです。
その格好から「天秤打法」と呼ばれました。


種田選手は極端なガニ股で構えていました。
 

これ誰だかわかりますか?多分真似はしないほうが良さそうです。

中日の木俣選手です。星野投手とバッテリーを組んでいました。
 

今の現役選手ではどうでしょう?

あ、そうそうユニークな選手いますね。ソフトバンクの松田選手です。

彼の場合構えではないですが、ファールを打った後片足で「ケンケン」しますよね。
あれ見ていて面白いです。「ケンケン打法」?…打法じゃ…ないですね(笑)


プロ野球ですから、そんな華やかさがもっともっとあっていいと思います。

その他に魅力のある選手と言えば、セリーグではヤクルトの山田哲人選手ですね。
今シーズンはチーム成績は低迷していますが、個人成績はしっかり残しています。
f_08516935


そしてパリーグではソフトバンクの「ギータ」こと柳田悠岐選手です。
昨年二人そろってトリプルスリーを達成して話題になりました。
o0450049313257291904

二人に共通しているのはフルスイングでしょうか。
特に柳田選手はパワフルなスイングで「いったいどこまで飛ばす気なの?」と聞きたくなるほどです。

他には西武の森智哉選手です。高卒ルーキーの1年目から1軍でプレイしています。
まだまだ荒削りですが、きっと将来は中心打者になるような予感を期待させる選手だと思います。
 

お客さんは球場に来て、何を期待しているか、それは素晴らしいプレイだと思います。
「さすがプロ!」とうならすようなプレイが出ると盛り上がります。

だらだらと盛り上がりのない試合ほどつまらないものはありません。
野球人気が低迷していると叫ばれる昨今ですが、どうしたらお客さんを楽しませることができるか。
という視点に立ってアイデアを考えてもらいたいです。

以前にも書きましたが、スピーディーな試合展開や予想を超えたプレイなど見せてくれたら最高です。



このページのトップヘ