舘祐司の気ままなブログ

オリビア・ニュートン・ジョンさんが8月8日に亡くなられて早2ヶ月が経とうとしています。まだ73歳という若さで早すぎるお別れなのですが、長い間乳がんと戦っておられたそうで、そういう意味ではやっとその苦しみから解放されたと言えるかもしれません。
AC4FA05A-D055-4A92-9524-1CE103256D7F

さて追悼の意味も込めまして今回も彼女のヒット曲から紹介したいと思います。 
1972年にイギリスで発表され日本では1976年にリリースされヒットした「カントリー・ロード」 です。
F40FF9BB-60B5-4C07-99D9-7877D422B976

この曲をご存知ない方はほとんどいないのではないかというくらい有名な曲で、原曲はジョン・デンバーで1971年に発表し、全米2位に輝きました。当時日本では「故郷へ帰りたい」というタイトルでした。
名曲中の名曲と言っていいと思います。多くのミュージシャンにカバーされ支持を得ています。
若い世代の方々にはジブリ映画「耳をすませば」 で挿入歌として日本語の歌詞で馴染みがあるかと思います。
4C669F80-EB2E-44A4-BC42-248E465C2C2B

原曲の歌詞の意味を調べてみますとちょっと面白いことがわかりました。
まずこの歌で故郷とされているのは歌詞に何度も出てくるウェストバージニアです。「ウェストバージニアの母なる山 」というワードが繰り返し歌われています。ブルーリッジ山脈やシェナンドー川といった名称も出てきます。
故郷を出て都会に暮らしているが、故郷で見る美しい山々や川の流れが恋しく感じられ、ノスタルジックな感傷になっている様子を歌っているのかなと想像します。
「カントリー・ロード 」は直訳すると「故郷への道」ということになりますが、実は故郷に向かう道のりで見える山や川などにとても思い入れがあるということのようです。
BE6CD24A-EED5-418F-9A64-CE02580F41EE

オリビア・ニュートン・ジョンさんは元々イングランド生まれで、父親の仕事の関係で5歳の時(1953年)にオーストラリアに移住されたのち、1966年にイギリスに戻ってデビューされています。その後世界的なシンガーとなって1975年からはアメリカで活動されました。
彼女がこの「カントリー・ロード 」をリリースしたのは1972年ですからイギリスで活動されている時になります。もしかするとオーストラリアの風景をウェストバージニアの自然にオーバーラップしながら歌われていたのかもしれませんね。
9E17E549-7DA2-405D-B91F-372B7A4045D2
この時代、本当に清楚なイメージで素敵な方でした。

それではオリビア・ニュートン・ジョンで「カントリー・ロード」お聴きください。 
2003年東京でのライブです。原曲とは少し違うアレンジで披露されています。


 

若い年代層のテレビ(地上波放送)離れが叫ばれてもう数年が経とうとしていますね。YouTube を筆頭としてインターネット上には星の数ほど沢山の動画が溢れています。自分の趣味や好みに合った動画を好きなタイミングで見ることができ、しかもどこにいてもスマートフォンなどでネット環境さえあれば視聴できるわけですから、誰でも見るようになるのは自然の流れですね。

また、3年前からは新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るうようになったことから、ステイホームが推進されたことでより一層ネット動画を見る機会が増えてきているように思います。

前置きはそのくらいにして、最近個人的によく見ている動画を紹介しようと思います。

B5610438-D315-4668-9109-AA7CD598B1CE
まず1つ目はウクライナ国内での戦闘の模様の動画です。皆さんご存知のようにロシアが侵攻したことにより、ウクライナ国内の一部は戦争状態にあります。その戦闘の模様が随時ネットにアップされていることを友人から聞き、見るようになりました。ほとんどウクライナ側からの映像になりますが、現代の武器の性能は非常に高く、ロックオンしたら99%くらいの確率で命中します。それはすごい迫力です。ここ最近ではウクライナの反転攻勢が報道されていますが、西側諸国からの武器供与により、ロシアの部隊は相当破壊されまくっているようです。駆り出されているロシアの兵隊さんが気の毒に思えてきます。戦争はどちらが勝っても負けても、多くの犠牲者が出ます。何の罪もない人の命が理不尽に奪われていくのはどうにも遣る瀬無い気持ちになります。

F509B20E-7DF6-4B42-88ED-6BF0248AA779
2つ目は、「breaking down 」という新しい格闘技の試合です。ネットで囲まれたリングで、1分間1ラウンド制で戦い勝負を決めるというルールです。ですから、ほぼ殴り合いになり、手数が多い方が有利になります。KOされたら即終了、倒れなかったら判定となります。この大会が面白いのは、出場者を公募し、オーディションを受けて運営側が出場か否かを決めます。そのオーディションのシーンも動画でアップされているのですが、これがまた面白くて、大人なのに中高生の喧嘩のようなシーンが時々出てきて、乱闘に発展することもあります。格闘家の朝倉未来選手が運営側でオーディションの進行を務めています。
素人もプロも関係なく出場できるということもあり、例えばボクサー対空手家のような異種格闘技戦になったりします。格闘技が好きな方は一度ご覧あれ 、という番組です。1分間で勝負が決するので非常にスピーディーなのが特長です。

B4245A6C-183C-428B-8848-18EA904F472A
そして最後に「Re:Hack」 (リ・ハック)という番組です。アメリカ、イエール大学助教授の成田悠輔氏と2ちゃんねるの創設者の西村博之氏がMCを務めて、毎回政治家の方々を中心に芸能人の方など多彩な顔ぶれで、世の中の様々な問題を取り上げて議論するという、ビジネストーク番組です。
成田氏とひろゆき氏はお2人とも、新しい考え方の持ち主で少し切り口が変わっているというか面白い視点で意見を述べられるので、政治家の先生方も苦笑いする場面があります。
この番組を知るきっかけになったのは、田原総一朗氏がゲストの回があり、ひろゆき氏が田原さんにかなりきついツッコミを入れるという場面がなかなか面白かったので、見るようになりました。田原総一朗さんと言えばいろんな方々に突っ込む方の人だったのですが、ちょっとした言葉から逆に突っ込まれてしまい、少し慌てた様子でした。今まで見た中では、菅元総理や石破茂氏、片山さつき氏、竹中平蔵氏などいろんな方々が出演されています。

どれも映画やドラマと違って長時間見なければいけないというものではないので、ちょい見でも問題ないところがいいです。でも戦争は早く終わって欲しいです。

 

ちょっと体調を崩してたこともあり、ブログ更新がなかなかできませんでした。

えーと、今回は海外ドラマ「アンブレラ・アカデミー」 を紹介したいと思います。
元はコミックが原作でNetflixが2019年に実写ドラマ化したものです。シーズン4がファイナルシーズンで2022年8月に更新されています。
5D3ABF89-8A48-441D-84A1-C9D0E9C4CAB3

1989年10月1日、妊娠していない女性が突然出産するという事件が世界中で発生します。
資産家のハーグリーブズ卿がその内の7人を養子として迎え入れ、厳しい訓練で鍛え上げ、スーパーヒーロー兄弟を作ったのです。その子供らは名前ではなく1号〜7号と番号で呼ばれていました。
CCA7F1BD-4F51-488D-9745-210AEBC1EBC2

DCFF0B3F-CDE9-423C-A9E9-E6EE0FC7F7B6

6号は不慮の事故で死亡し、6人が残されましたが、不満が爆発し解散状態となったのですが、ハーグリーブズ卿の死によって、皆が集まったのです。

7号は1人だけ超能力がないとされていたため、やや仲間外れにされ、任務にも参加させてもらえなかったのですが、実は一番強力な能力の持ち主で、その能力を制御不能だと判断したハーグリーブズ卿が薬で抑制していたのです。地球滅亡の危機に大きく関わっています。
29A1C7C0-49AF-42DB-9CBF-311AB7E9111A

それぞれの能力は皆バラバラで、ユニークなものでした。
1号は、怪力と強靭な肉体を持つ、宇宙飛行士で、ほかの兄弟たちが家を出た後も一人で任務をこなしていました。
E8AD7FF9-2E55-4884-BAD9-53EDB49717E0

2号は投げたナイフを自在に操ることができ、むきむきの身体で格闘家タイプです。
22AE96FD-8006-474D-B862-566AC9E2479D

3号は言葉で相手を操ることができる能力を持ち、耳元でそっと「噂を聞いたの・・」と囁くと意思とは別にその通りになってしまいます。
47626E3C-CDE0-40D7-A186-89DABE8AB0A5

4号は死者を目視することができ、会話もできるという能力を持っています。マゾヒストで同性愛者とかなり個性的な人物です。死者と話ができるため死んだ6号とつるんでいます。
AB33D893-86E8-47EE-BF92-4BA729185CB0

5号は時間や空間を瞬時に移動する能力を持ちます。彼は唯一未来の地球を見ているので、いろんな意味でキーパーソンとなります。時間移動の影響で17年前の姿になっていますが、実年齢は53歳ということです。この役者さんなかなか好演されてます。
C90C9FB1-44C8-49E8-AE3A-080D52CFA5DF

6号は亡くなっているのですが、4号とのやりとりで結構登場します。怪物に変身して相手をやっつけることができます。
540F3081-BD30-44AA-B3D7-448EA7AB6E5D

彼らの母親とされるグレースは実はハーグリーブズ卿が作ったロボットで時折変な言葉を発する時があります。
A2BA1717-E6D1-499B-A8E4-37F812C9EA86

またハーグリーブズ卿の補佐役として執事のような役割がチンパンジーのポゴです。高度な知能を持っており、人の言葉も喋れるため何ら人間と変わりません。 
2E49BE63-8658-429C-9A40-B8461E760B9F

コミッションの幹部、ハンドラー。5号をスカウトするが、5号が人類滅亡を防ぐ行動に出たためそれを止めようとあの手この手で画策します。彼女のド派手な衣装は毎回楽しませてくれます。
DE5E330E-91A1-4923-8A9A-066EC2CBAB54

超能力を持つ彼らが悪者を退治していくという単純なストーリーかと思いきや、そうでもなく、超能力者と言えどもやはり人の感情があり、仲間同士であっても複雑に個人の思いが入り混じり喧嘩したり仲直りしたりを繰り返して進行します。 
また、時間移動の場面が繰り返し出てくるので、「ん?これどの時代?」とちょっと戸惑うこともあります。
個人的には見た目がちょっと忌野清志郎さんを連想させられる4号が好きかな。肩肘張らず自由気ままな生き方で、途中新興宗教の教祖様になったりもします。きっと死人と口が聞けることで神と崇められたのでしょう。
CA426775-54AD-4D78-953D-14C9E48ECECE

コミッションと言われる謎の組織から命を狙われ戦うアカデミーの面々、さてどんな活躍をするのかは見てのお楽しみです。

この「アンブレラ・アカデミー」 も間違いなくオススメ作品ですので、見る価値あると思います。
 

このページのトップヘ